怖い話し

沖縄の医療は逼迫…というか、崩壊していると、現場のお医者さん。

6月23日の琉球日報によれば

八重山病院にはコロナ専用病床が10、重症者用が1の計11床あるが、現在は満床状態となっている。

 

ここ1週間で感染者が急増し、地元住民だけではなく観光客が感染する事例もあるという。

 発熱などの救急受診者が増え、平常時は1日40~60人程の受診者だが、17日は100人超となり、八重山病院の人員で患者を診られる限界に近い数に達した。

とある。

 

小児医療の現場も深刻。

同じく23日

都立小児総合医療センターは

こんなツイート。

 

各種ウイルスの流行で当院ERも未曽有の混雑が発生しています。

混雑していても生命に直結する場合には最優先の診察が必要です。

診察まで数時間待っていただくこともありますが、皆様のご協力で実際に救われている児がいます。

 

当院は全力を尽くしますので、引き続きのご協力をお願い致します。

 

マスクをやめろ、5類推奨を叫んでいた人達は、この事態を一体どう思っているのだろう。

 

「いや、そんな責任とれないし。」

 

 

「子供の笑顔を見るために

マスク外すべき」と叫んでいた人達の回りに今、子供たちの笑顔はあるんだろうか。

 

政府もテレビもだんまりで、

相変わらず「コロナは終わった」感満載。

 

「ヨーグルトを食べる等して

子供の免疫力をあげましょう」等と、ワイドショー。

 

もちろん、それはいいことであるかもしれないけれど、

飛沫で感染ということならば、マスク、使うべきだろう。

 

子供がかかれば、次は大人だ。

そう考えることが自然。

 

いつも思うのだけれど、

どうして「これはちょっと不味いぞ」って状況になっても、

頑なに「決めた以上は」なのだろう?

 

もっと柔軟な対応が

なぜできない?。

 

えらいことになっているというこの現状を、私たち素人が、あ、そういうことかと、「見て判断できる数字データ」がないということも、問題だと思う。

 

全体像がわかりにくくなっている。

 

そして

「感染者は多いけれど、軽傷者が殆ど」という見解をいうコメンテーター。

 

この間、私がかかりつけ医に出かけた時は、激しい咳をしている患者さんが2人。

 

申し訳ないけれど、怖かったし、嫌だった。

 

5類になったことで、

「検査」をしない人も多くいるという。

 

そういう人達も

公共交通機関を使う。

ノーマスクで。

 

考えれば考えるほど

怖い話し。

 

何よりも

子供たちのために

頑張っている現場の方々のこえを、聞いて欲しい。

 

文部大臣様よ。

 

マスクは万能じゃない。

つけていて苦しい時も

絶対絶対つけなくちゃってことを

言ってるんじゃない。

 

マスク推進派だのなんだのって

殊更に対立を煽るようなことは

ただひたすら

くだらないと思う。

 

 

ただ、苦しむ子供たちのために。

現場で頑張っている医療従事者のために。

 

私たちにできること。